クラフターのおすすめ

 クラフターのおすすめ!

クラフターって何だろう?どうやってあげればいいの?

何からあげればいいの?この用語が分からない!クラフターのおすすめは?

そんな自分が経験した疑問をまとめます。

 

 

■クラフターの種類

 

木工 弓、槍、ソーサラー武器
鍛冶 ギャザラー及びクラフターの道具
甲冑 鎧一式、クラフターの道具
彫金 アクセサリー、クラフターの道具、ソーサラーの武器
革細工 全クラスの装備
裁縫 全クラスの装備
錬金術 薬品、ソーサラーの武器、本
調理 料理

 

■どれがオススメなの?

どのクラフターをメインにしても、効率の良いレベル上げのためには準備が必要となりますので、まずクラフター育成準備の項目を参考にしてください。

 

■クラフターになるためには?

ギルドに行って簡単なクエストをこなすだけでクラフターになれます。

 

グリダニア 木工、革細工
ウルダハ 裁縫、錬金、彫金
リムサ 鍛冶、甲冑、調理

 

■つくってみよう

クエストをクリアすると製作手帳が貰えます。

クラフターの作業は全て製作手帳から行いますので、ホットバーに登録しましょう。

 

f:id:kinako5335:20131112142357j:plain

  

①RECIPE LEVEL・・・最初は1-5ですがレベルが上がると増えます

②CRAFTING CONDITIONS・・・高レベルのレシピになると、製作するための条件がありますので、ここに表示されます。

③必要工数・・・この数値になると完成。作業進捗度です

④耐久・・・耐久が0になる前に必要工数を達成しないと失敗となります

⑤初期品質・・・HQ素材を使用するとここの数値が変わります

 品質・・・品質が高ければ高いほどHQになる確立が上がり、経験値も増えます

⑥シャード・・・左の数値が必要なシャードの数で、下が所持してる数

⑦素材・・・左の数字が必要な数。NQ品がある場合は自動的にNQ品がセットされます。しかしHQ品しか無い場合でも自動的にセットされないため、自分でセットする必要があります

 

 使用する素材をセットしたら製作開始を押しましょう。

 

f:id:kinako5335:20131112142457j:plain

 

製作がスタートするとこの画面になります。製作のルールは以下の3点。

①作業すると工数が進み、耐久が減少します

②耐久が0にったときに工数を満たしていれば完成

③品質が上がるとHQ率が上昇する

つまり製作は『耐久と工数に注意しつついかに品質を上げるか』に気をつけていくこととなります。

また状態には低品質、通常、高品質、最高品質があり、低品質の状態では品質の進行度(上昇率)が悪く、高品質や最高品質だと進行度(上昇率)がよくなります。 低品質だと品質が50、高品質だと70、最高品質だと100進行するようなイメージです。

 

■その他用語

ここまでで書いた以外にも、クラフターをしていると謎の用語がでてきます。

①作業精度・・・これが上がると工数の進行度が上昇します。

例・・・数値は適当です

・作業精度100で1回の作業→工数が15進行

・作業精度150で1回の作業→工数が20進行

 

 

②加工精度・・・これが上がると品質の進行度が上昇します。

例・・・数値は適当です

・加工精度100で1回の作業→品質が50進行

・加工精度150で1回の作業→品質が70進行

 

③CP・・・アクションを使用するのに必要なポイント。魔法使いのMPみたいなもの。CPがあれば色々なアクションが使用できる→品質が上げられる→貰える経験値が増えるとなるためCPは必須です。なお低レベルからCPが増えるアクセサリーはあるので揃えておくといいでしょう。

 

 ■クラフター育成準備とその後

さて、いよいよクラフター育成の準備が始まります。

上から個人的にオススメする順番に書いていきます。

 

①革細工Lv15・・・倹約を覚えます。耐久度20で4回行動できるようになります

② 調理Lv15・・・ヘイスティタッチを覚えます。CPを消費せず品質を上げられますが、成功率は低いです

③裁縫Lv15・・・模範作業Iを覚えます。工数の進行度は落ちますが、100%成功します

とりあえずこの3つの習得を目指したら

 

ステディハンド(各クラスLv9で習得)→倹約→加工数回→ヘイスティタッチ数回→模範作業I

 

の流れで製作します。これが出来るようになってようやく準備完了です。

 

 

それ以外にもよく以下のスキルが上げられますが・・・

④鍛冶Lv15・・・工面算段を覚えます。5ターンの間、レシピレベルを自分と同じレベルにします。

⑤錬金Lv15・・・秘訣を覚えます。状態が高品質に使用するとCPが20回復します。

⑥彫金Lv15・・・マニュピレーションを覚えます。3ターンの間、耐久を消費せず行動できます。

この3つは意図して取得しようとしなくても、次のステップを目指す過程で勝手に習得するので気にしないで良いと思われます。

 

さて、育成準備が終ったら好きなクラスを上げていいと思いますが、以下のスキル習得をオススメします。

  1. 調理Lv37・・・ステディハンドII。5ターンの間、成功率が50%上昇します。これによりヘイスティハンドがより安定します。
  2. 木工Lv50・・・ピエルゴの祝福。クラフターアクションの中で1番のぶっ壊れ性能。HQ率30%から100%にすることも可能。
  3. 裁縫Lv50・・・模範作業II。Iよりも進行度が上がります。
  4. 彫金Lv50・・・イノベーション。3ターンの間、加工精度を50%上昇する、同じアクションでも品質上昇率が大幅に変わります。

ここまで覚えると最高クラスのレシピ以外はHQ品も思いのままで。あとは残った中で好きなクラフターをあげましょう。

 

■レベル上げについて

 レベル上げについては新生FF14クラフター レベル上げ教えます!|FF14攻略情報さんを参考にしました。しかし次のレシピに移行するタイミングについては自分で試して確認してください。

例えば鍛冶Lv21でアイアンインゴットからアイアンリベットに移行するようになっていますが、このタイミングで移行すると素材が足りませんし、実は格下のレシピであるアイアンインゴットの品質を思い切り上げたほうがより経験値が貰えたりします。また、使用するシャードの数、使用する素材の代金、リーブ報酬や枚数を考慮してこまめに変えたり、自分で適当なレシピに移行することも必要となるのでご注意ください。

 

■毎回つくるの面倒くさい・・・

レベル上げとなると何百回と繰り返すので、マクロを組む必要があります。

そこで参考になるのが以下のサイトです。自己責任でどうぞ。

[FF14] CCG-Guild クラフターシミュレーター

Craft Retainer

どちらもクラフターシュミレーションサイトで、マクロ出力が可能ですので、最高の手順で簡単にマクロ出力することができます。

 

 以上でクラフター入門編は終了いたします。